- 10月
- 2024年11月
レストランで注文した後に、頼みもしないメニューを眺めるのが好きです。他に良い選択肢があったのではないかとか、次来た時に何食べようかetc.
お母さん方はご苦労のことと思いますが、朝ご飯食べながら「今日の夜、何食べる?」と聞くのは「あるある」ですね。
何を食べるか? の意識は年々高まってきているように感じます。たとえば、市場規模は1兆円を超えるとの調査報告もあるビーガン。
乳製品、卵も含めて動物性食品をいっさい口にしないビーガンはじめベジタリアンは欧米をはじめ人気で、訪日客を迎え入れる上でも重要な観光施策とされています。日本食はそもそもビーガン向けと感じますので、結構良いアピールになりそうですよね。
ただ、ひと口にベジタリアンと言えど、乳製品は食べる「ラクト・ベジタリアン」、肉は食べずに魚、卵、乳製品は食べる「ペスコ・ベジタリアン」など細分化されるようで、おもてなすのも相当大変そうです。陸上動物の肉を口にしないというのだけは基準だとか。
最近になって知って驚いたのが、ベジタリアンのベジってベジタブルのベジではない、ということ。ラテン語のvegetusが語源ということで、「健康的な」「活き活きとした」といった意味で、つまりは、健康的で活き活きとした人を指すそうです。
となると、肉を食べていても健康的で、いきいきとしていればベジタリアンなのでは? と思いたくなります。そんな風に思いいたるあたりで、肉を食べないことは今の私には難しいです。
ベジタリアンという考え方が登場したのは、19世紀産業革命のころのイギリスで、肉や魚は食べないで、野菜や豆類の植物性食品を中心にした食生活を行なう運動が展開されたことが始まりだとか。
食べ物のバリエーションは今より少ない150年以上前でも、そのような食生活が健康につながると考えられていたというか、もうわかっていたというのは面白いです。でも、人間、わかっちゃいるけど肉はやめられないのですね。
食べ物への意識には、健康だけでなく地球環境やスピリチュアルな背景などいろいろあります。
地球環境を例にとれば、ある研究では、アメリカやヨーロッパ在住者がベジタリアンになると、気候変動への影響を3分の1以上軽減できるとの試算も。アメリカ人が平均して牛肉の摂取量の3分の1を豚、鶏、マメ科植物にすることでガス排出量を13%軽減できることは確かなようです。
肉および乳製品は温暖化をもっとも促進させるというし、特に牛由来の食材は、温室効果ガスの約14.5%を占めるとか。
これ、クルマや飛行機、船から排出されるガスの総量とほぼ同じだというのだから、コロナ禍の影響で、移動が減ったことで温室効果ガスは目に見えて減ったというリポートなどと考え合わせると、人間のやることなすことってどうなの? と思わなくもありません。
そういった問題意識からなのか、現在アメリカでは人口の10%がベジタリアン向けの食事をしていて、35%の人が肉の摂取を極力減らしているというリポートもあります。フランスでは40%、ドイツでは45%と半数にせまる人が肉の摂取を減らしているそうです(参考/食品開発ラボ「ヴィーガン市場~欧米市場調査レポート」)。
いっぽうで、このままの生活を我々が続けていけば現在のようには肉は食べられないという研究報告もあります。人間にとって大切なタンパク質を肉から摂取ができない危機に備え、肉の代替食品、特に栄養価も高く環境負荷が少ない昆虫食は注目されています。
無印良品からもコオロギせんべいが発売され、人気のようですし、実際私も食べたことありますが、当然ゲテモノ感は皆無で美味しい。日本は佃煮の文化もありますし、調理のバリエーションが出れば、昆虫食はアリだなと個人的に思っています。ただ、飼育や量を確保するのは難しいので、やはりサイドメニューでしょうか。
今の子どもたちが大人になる頃、ハンバーグだの焼肉だのと好きなようには食べられないかもしれません。今のうちに食べておくのがいいのか、食生活を変える準備をしておくべきか。
もし肉を食べなくなったら、人はどう変わるのですかね? それでも「今日、何食べようかな?」と考えるのが楽しいのは、変わらないのでしょうけど。
あわせて読みたい
このブログを書いたスタッフ
マーケティング
ぽーる
雑誌編集者を経て転身。菓子パン、じゃが芋、ベーコン、ソーセージetc.人生を形作ってきたともいえるものを断ってきて、トリニティ入社を機に断酒。コーヒーもやめてみようかと思っていたが、思った以上にトリニティのコーヒーが美味しく、むしろワンモア・コーヒー。
コメントを投稿
ログイン
登録
他のサービスIDでログイン
Log in with Facebook Log in with Twitter Log in with Googleログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。
管理者の承認後、コメントが表示されます。